古民家 箕澤屋での初マルシェ、みさわやえんがわ市 開催しました

皆さま、ありがとうございました!!!
8月6日(日)、古民家箕澤屋での初マルシェイベント、無事開催!終了いたしました。
いやーよかったです。無事開催できて。たくさんの方々にきていただけて。
当日のえんがわ市の様子、開催レポートとしてお伝えします!
台風前の快晴日、天気にも恵まれて。
一週間ほど前に現れた台風5号の行方が気になる中、天気がとーっても不安だったのですが、本当にここはいい風を呼んでくれています。台風がくる直前の快晴日となり、日差しが強すぎるくらいのいい天気!
始まる前にはまだ曇り空だった景色も、開催時間の10時過ぎにはこんな青空に!
ここ最近は、ジメジメ。ずーっと雨ばかり降っていたのですが、久っしぶりに青々とした空、夏の雲を見ることができました!
暑い中、笑顔で販売してくれた出店者さんたち
これだけの天気で大変だったのは、太陽が照りつける中、外で販売をしてくれた出店者さんたちですねー。
暑くて体力が奪われる中でも、楽しみながら笑顔で販売してくれており、本当にありがたいです。
出店者さんたち。暑い中おつかれさまでした!
ゴマや野菜を販売してくれているノラマメ堂自然菜園さん
もちろん、ハルハナ堂さんもいますよ
野菜とにんじんジュースをもってきてくれたGratoさん
えんがわ市の名の通り、縁側でのんびりと
一番右がカプレーゼを出してくれていた、さだ吉さん。
そして、マルシェのタイトルともなっている縁側は、、、。
写真左の方にチラッとだけですが、こんな様子↓
午前中は、日が当たっていたのですが、午後になってちょうど日が陰り、心地よく座れる場所になってたかなーと。
ブリトー、コーヒーでお出迎え
建物正面には、ゆとろぎroom5884さんのブリトー、Lacal Styleさんのドリンクが並び、きていただいた方々をお出迎えしてくれてました。
自転車チームも揃って登場
中には、マウンテンバイク仲間で立ち寄っていただき、ひと休みしていってくださる方々も!
いやーこの暑い日、暑い時間に自転車で走っているなんて、驚きです。でも、山の景色がいいなか体を使っているってのは心地よさそう!
建物の中では、みなさんのんびりと
やはり外が暑いこともあって、みなさん古民家の中でのんびり。
こうやって復活させた場所に人が集まってくれて、時間を楽しんでくれると、本当に嬉しいです。
みなさんがこの空間にいる姿、実は私。じーっと横から眺めながら、うんうん。いいねー。と、1人でニヤニヤしていました。
占い体験や展示もありました
建物の片隅では、そらたまきさんの占いもあり、ひっそりと、でも多くの人がお悩み相談をしていました。
そして、板の間で飾られていた小島屋さんの展示。
この古民家の空間にとってもマッチしていたのがよかったなー。
駐車場にも車がずらっと
こちらは開催中の裏の駐車場。
いやー、みなさん何も問題なくキレイに利用してくださっていてありがたいです。
マロウティでひと休み
開催中、家主はというと、かき氷販売に夢中になっており、なかなか外の様子が見られなかったのですが、それでも最後に、ナチュラルセンスさんのブースに行って、楽しんでしまいました。
色がとってもキレイということで、楽しみにしていたマロウティ。
ここにカルピスを入れると…
こんな風に色が変化!
うまーくに入れると、3層くらいにも色が変わって、目でもいろいろ楽しめるハーブティーだそうです。
来年も、えんがわ市の開催を目指します
さて、今回のえんがわ市、大げさでもなく大盛況だったといえるかなー。
とにかく家主としては、ここまでの人が集まってくれて、この場所を体感してくれたこと、知ってくれたことが、とっても嬉しいし、ありがたいです。
私が運営していくうえで常に考えていること。
それは、少しでも多くの人にここを使ってもらうことが、この建物の保存につながるということです。
そういう意味で、今回のイベントがその一つのきっかけにもなったんじゃないかなって思います。
今後の箕澤屋としては、しばらくの間、レンタルスペース運営、カフェ営業が中心となります。カフェ営業では、かき氷もまだまだ出しますよ〜!ちなみに次は桃シロップが控えてます♪
あとは、今季もう1回くらい箕澤屋主催でイベント開催できたらいいな、というのをただいま構想中。
なお、えんがわ市としては、まだ確約はできないのですが、来年も開催!といけるように進めていきたいと思います!
ご興味ある方は、ぜひブログやSNSフォローしていてください。